雲の中の散歩のように

Cinema letteratura musica どこまで遠くにゆけるのだろう

「世間様」から踏み出すこと:イタリア語の《 proprio 》をめぐって

FBに投稿されたイタリア語のレッスンビデオです。ここでは《proprio》という単語の用法が紹介されています。

«proprio»というイタリア語に苦労している人は多いですよね。ここでは、その形容詞的用法が説明されてます。図式的にその用法をまとめれば次の3つに分類されるとのこと。

1)所有形容詞(mio, tuo, suo...)の強調「まさに誰々の〜」
2)3人称の所有形容詞(suo, loro)としての用法「その人自身の〜」
3)固有の特徴を示すための「〜に特有の」(tipico, caratteristico, specifico)

まずはビデオをご覧ください。

 

とてもよくまとまっていますね。イタリア語がイタリア語で説明されているので、少し敷居が高いかもしれません。それでも、自分の言葉を自分の言語で説明するとこんなふうになるわけね、と感心させられます。

 

たしかに関心はさせられるのですが、ぼくのように日本語を母語としながらイタリア語を教えている者には、これをもういちど自分の言葉、つまり日本語で考え直したいところ。そういうときに役に立つのは、この辞書。

Dizionario etimologico della lingua italiana

Dizionario etimologico della lingua italiana

 

 

紙の辞書もありますが、iPhone 用のアプリもあります。ぼくは紙媒体に同封されていた Java 版のアプリを便利に使わせてもらっています。

さっそく、この辞書で《 proprio 》を調べてみることにしました。これによると、語義としては「ただ1人の人に帰属する」(che appartiene a una sola persona)、「特徴的な、典型的な」(caratteristico, tipico)という形容詞的な意味と、「実に」(davvero)という副詞的な意味が記されています。

その語源ですが、ラテン語の〔proprĭus〕「排他的な esculsivo、個人的な personale、所有された appropriato 」に由来するとのこと。興味深いのは、この〔proprĭus〕をさらに分解すれと〔pro prīvo〕「特別の資格で a titolo particolare」となること。

その 〔privo〕が由来するのは、〔 prī 〕「前に、最初に」という言葉なのですが、ここから「他の人の前に出ている」という意味で〔primo〕(第一の)や、「公的な事柄から分離されている」という意味で〔privato〕(個人の)という語が派生してくるわけです。

こうやって語源を見てくると、«proprio» というのは「他人を含める公的な事柄に先んじて、他の誰よりもまず、自分だけが権利をもつような状態」を言っているということになるのでしょうね。そこには「他のだれかがいる、公的な空間」が前提とされているわけですが、それってつまり「世間一般」ということですよね。

その世間様にあって、自分だけ特別な場所にあることが、プライベート(privato)ということですし、誰にも先駆けて一番前にでることはプリーモ(primo)ということ。そこに権利関係が入って来るときプロープリオ(pro-prio)と表現が生まれ、そこからさらにプロプリエタ「所有権・所有物」(proprietà)、プロプリエターリオ「所有者、持ち主」(proprietario)のような言葉が生まれていったのでしょうね。

ポイントは、プロープリオというイタリア語が、もともと公の領域(あるいは「世間様」)を前提としていたこと。なにしろ、世間一般から他の誰よりも先に一歩踏み出すことが、個人という領域(privato)の誕生なのです。そしてそれは、個人による所有(proprietà)の始まりでもあります。

いはやは、どうやらこのプロープリオというイタリア語の背後には、ぼくたちが生きている現代の民主主義や資本主義の基礎となるものが潜み、そのの生成の歴史が脈打っていると言えるのかもしれませんね。