2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧
イタリア版DVD。イタリア語字幕あり。24-98。 タイトルは「わたしたちの時代、雑記帳その2」。これは1952年の『懐かしの日々』の続編。このときのぼくのメモにこうある。 1950年台のイタリア映画では、ロッセリーニやデシーカらのネオレアリズムのインパク…
土曜日に横浜でソフィア・ローレンのことを話してきた。このところイタリアの女優さんたちを取りあげ、その人生と映画を振り返っている。ジーナ・ロッロブリージダから始まり、クラウディア・カルディナーレ、シルヴァーナ・マンガノ、そしてアンナ・マニャ…
某サイトにて。24-75。ローレン祭り。 監督はマリオ・モニチェッリ。ローレンとの仕事はこの作品が唯一。これ、抜群におもしろい。 タイトルの「La mortadella」は、有名なボローニャのハムのこと。物語はこのモルタデッラ・ハムをアメリカに持ち込もうとし…
YT. 24-89。ローレン祭り。未公開。 マウロ・ボロニーニの監督デビュー作で、タイトルは「Ci troviamo in Galleria (ガレリアで会おう)」。ガレリアとは、ローマの寄席芸人たちが集まる場所。芸人といっても、なかなか仕事にありつけず食うに困っている連…
YouTube。24-80。順番が少し前後。修復版が全編がアップされているのだけど、最後の2分間はフィルムの喪失により音声のみ。 タイトルの「il feroce Saldino」は「残酷なサラディン(ペルシャの王)」の意味だが、実は1937年当時に流行したペルージャ社製の…
YT. 24-71。備忘のため。 デ・シーカの『ひまわり』(1970)に先立つロシア戦線でのイタリア兵たちを描く作品。IMDbには1965年公開で「白い長い線(?)」という邦題があるのだけれど確認できず。またGoogle にイタリア語タイトルを入れると「イタリアの勇士…