雲の中の散歩のように

Cinema letteratura musica どこまで遠くにゆけるのだろう

トーテムポールを見上げるゾンビたち

 

www.youtube.com

映画のことはフィルマークスに書いているのだけど、この作品はまだリストアップされていないので、こちらに。

お題はこの映画。『飢えた侵略者』(2017)。原題は英語タイトルが Ravenous 、フランス語がLes Affamés 。

ゾンビ映画の「再発明」なんてことも言われているみたい。たしかに面白かった。

舞台はケベックの近郊で、雰囲気がどことなくアメリカとは違うのだけど、ウォーキング・デッドの二番煎じになっていないのは、安直なサバイバルゲームにしていないところ。なんといえばいいのかな。乾いたユーモアと諦念がただよっているのだ。

ゾンビのアウトブレークが起こった後日譚なのだけど、それでも続く日常を捉えるショットのフレームは、つねにゾンビの影が切り込んできそうな余白を残し、フレームの外の世界の広がりを、どこかに獣の鳴き声をちりばめたような環境音が不気味に演出するという趣向。

ジャンルとしてのお約束はほとんど外していないのだけど、それでもどこかが新しい。なによりも霧の中に現れるあのトーテムポールのように積み上げられた椅子や家具やガラクタの塔を、その周りを静かに取り囲んだ「彼等」が見上げているシーンは、ぞっとするほどの美しさ。
そうなのだ。ゾンビがなにか宗教のようなものを持っているというのが、このカナダのゾンビ映画の新しさ。実のところカナダのケベックでは、2017年にイスラム教のモスクへの襲撃事件が起こったばかり。フランス語を話す住民が多数を占めるケベック州では、アラブ諸国をはじめ各国からの移民を数多く受け入れてきたわけだけど、ここのところイスラムへの反発が強まっていた。だから今年の1月には「62号法案」(Bill 62)が施行されることになったという。それは、公の場所で顔面を覆うことを禁止する法律だが、これによって、イスラム教徒の女性は顔を覆うベール着用を禁止されることになる。

ケベックに広がるイスラムフォビア。なにか得体の知れない宗教を信じる人々が、どんどん流入してくることへの恐怖が募っていたとするならば、それこそは、この映画のゾンビの背景にあるものなのではないだろうか。

だから、この映画の主人公たちは、どこか平然と死んでゆく。死ぬことによって守るものがあるとでも言うかのように。そんな命よりも大切なものは、もしかしたら、あのアコーディオンによって象徴されていたのかもしれない。モニカ・ショクリの演じるタニアは、どうして執拗にアコーディオンを持ちあるいたのか。そのタニアのアコーディオンを引き継いだ少女ゾエもまた、最後にはガンよりもアコーディオンを選ぶ。まるで、それこそが守るべき文化だとでもいわんばかりに。
このゾンビたちは、かつてケベックの地を植民した人々のもとに、どこからともなくやってきて、この地をかつての入植者から奪いとってゆく。それは侵略者であり、あのトーテムポールをあちこちに立てながら、この地をまさに再・植民地しようとしているわけなのだ。

こうしてかつての入植者たちは、得体の知れない圧倒的な侵略者によって駆逐されてゆくのだけど、それはカナダのケベックだからこそのリアリティーもあるのだけれど、世界中のいたるところで静かに進行中の出来事でもあるけだ。こわっ。

いやはや、ゾンビ映画をあなどってはなりませんな。 

www.netflix.com