雲の中の散歩のように

Cinema letteratura musica どこまで遠くにゆけるのだろう

ダリダの『バン、バン!』(1966)訳してみた

youtu.be

 

きっかけはカナダのグザヴィエ・ドランの『胸騒ぎの恋人』(2010)を見たから。

filmarks.com

このなかで使われているイタリア語版の『バン、バン!』が実に見事に使われていたので、どうせなら歌詞を訳してみようと思ったしだい。

歌詞のプロットは英語とほぼ同じなんだけど、イタリア語にするとなんとなく雰囲気が違うような気がするんだよね。そのあたりは、みなさんでご判断ください。

ではどうぞ。

 

おぼえてるわ
こどもだったわたしたち
ピストル片手に
おもちゃの馬にまたがり

バンバン、わたしが撃てば
バンバン、あなたが撃ち返す
バンバン、勝つのはいつも
バンバン、ハートを撃った方

 

それから何年かたって
わたしたちは恋に落ちた
草原を駆け抜けながら
あなたと戯れたわよね

 

バンバン、冗談だと言って
バンバン、わたしを撃ったのよ
バンバン、勝つのはいつも
バンバン、ハートを撃った方

 

でも冗談じゃなかった
ほんとにハートを撃ったから
あなたが狙いを外すことはない
そうじゃないとは言わせない

 

今はもう愛してくれない
ハートが撃たれる音がした
あなたの言葉を聞いたとき
きみとは一緒にいたくないって

 

バンバン、わたしはここで
バンバン、泣くしかないのね
バンバン、あなたの勝ち
バンバン、わたしハートを失くしたの
 

いまでもわたし
近くで遊ぶこどもたちが
遊びで撃ち合いを始めると
ハートが苦しくなってしまう

 

バンバン、あなたが見える
バンバン、わたしを撃つの
バンバン、その銃声をわたし
バンバン、ずっと忘れることはない

 

イタリア語の歌詞はこれね。

Mi ricordo quando noi
Eravamo due bambini
E puntavamo le pistole
Dai cavalli a dondolo

 

Bang bang,  io sparo a te
Bang bang, tu spari a me
Bang bang, e vincerà
Bang bang, chi al cuore colpirà

 

Son passati gli anni e poi
Noi ci siamo innamorati
Correvamo per i prati
Tu scherzavi insieme a me

 

Bang bang, per ridere
Bang bang,  sparavi a me
Bang bang, e vincerà
Bang bang, chi al cuore colpirà

 

Certo non scherzavi tu
Quando mi sparavi al cuor
Nel mirar non sbagliavi mai
Prova a negare se tu puoi

 

Ora non mi ami più
Ed ho sentito un colpo al cuore
Quando mi hai detto che

Non vuoi stare più con me

 

Bang bang, e  resto qui
Bang bang, a  piangere
Bang bang, hai vinto tu
Bang bang, il cuore non l'ho più

 

Quando vedo intorno a me
Che i bambini giocano
E poi fingon di sparare
Come mi si stringe Il cuor

 

Bang bang, rivedo te
Bang bang, che spari a me
Bang bang, quel suono sai
Bang bang, non lo scorderò mai

シェールのオリジナルはこれ。

www.youtube.com

このシェール、どことなくイタリアの女優、ステファーニャ・サンドレッリに似てる気がするなぁ。ビデオクリップの内容は、ベッドシーンなんてなんともベタだけど、全体的にはアメリカンニューシネマっぽくて好感。

同じ曲なのだけど、『キル・ビル』でタラちゃんが使ったのはこちらのヴァージョン。ギターのサウンドと、金髪にミニのナンシー・シナトラがなんともタラちゃん好み。

www.youtube.com

かっこいいのは、ヴォーカルとギターだけというミニマリズム。この演奏はわからないけど、スタジオ録音のほうのトレモロを聞かせた演奏はビリー・ストレンジによるものだそうだ。ギターはギブソン 335 だったという。

*1

 

そんな話を聞くと、ギブソン335、なんだかぼくも欲しくなってきてしまったな。ところで、同じビリー・ストレンジがアコースティクでナンシーの歌声に合わせたのがこの映像。こちらもなかなか味があります。

www.youtube.com


英語の歌詞はこれ。

Bang Bang (My Baby Shot Me Down)
byNancy Sinatra

I was five, and he was six
We rode on horses made of sticks
He wore black and I wore white
He would always win the fight

 

Bang bang, he shot me down
Bang bang, I hit the ground
Bang bang, that awful sound
Bang bang, my baby shot me down

 

Seasons came and changed the time
When I grew up I called him mine
He would always laugh and say
"Remember when we used to play?"

 

Bang bang, I shot you down
Bang bang, you hit the ground
Bang bang, that awful sound
Bang bang, I used to shoot you down"

 

Music played, and people sang
Just for me the church bells rang


Now he's gone, I don't know why
And till this day sometimes I cry
He didn't even say "Goodbye"
He didn't take the time to lie

 

Bang bang, he shot me down
Bang bang, I hit the ground
Bang bang, that awful sound
Bang bang, my baby shot me down

 

「音楽が奏でられて 人々が歌ってくれたのに/教会の鐘を聞いたのは私だけ」というところは、まさに『キル・ビル』の世界のスタート地点。歌詞では、おそらく結婚式を行うはずの教会で、彼氏がどこかに消えて、彼女だけが取り残されたというシーンに読める。その彼は「グッバイさえ言わなかった/嘘をつく時間さえかけなかった」のだという。せめて嘘をついてくればよいのにという気持ち。その気持ちがわからないことの残酷ということなのだろう。

キル・ビル』の教会ではそんな歌詞の情景が誇張され、彼女をユナ・サマーが、彼をデヴィッド・キャラダインが演じてくれたっけ。ドンピシャだったよな。

胸騒ぎの恋人(字幕版)

胸騒ぎの恋人(字幕版)

  • 発売日: 2014/07/04
  • メディア: Prime Video
 
Bang Bang (Dalida Cover)

Bang Bang (Dalida Cover)

  • 発売日: 2017/03/24
  • メディア: MP3 ダウンロード
 
バン・バン

バン・バン

  • Dalida
  • ポップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes 
Cher:Bang,Bang (20 Original Hits)
 

 

堀江敏幸「熊の敷石」

村上春樹の文体に似ていると娘がいう。冒頭の「熊の絨毯」のくだりに、昔読んだ、いしいしんじ、の『四とそれ以上の国』を思い出した。いしいしんじの場合は「俺」、そして堀江敏幸ならば「私」が、あっという間に動き出す文体となる。

ところが次の瞬間、堀江の「私」は、外にある言語との間にある運動そのものとなって、第二言語とのコンタクトゾーンに流れ込む。それはしばしば読書体験と呼ばれるものだけれど、異なる言語とのコンタクトゾーンでの経験であるのが、異質といえば異質。むしろそこに、読書の本質があるといえば、それが本質なのかもしれない。

コンタクトする相手との距離は、近ければ近いからわかることがある一方で、近いから見逃してしまうこともある。同じ言語のなかでは取れない距離があるのだ。これに対して、第二言語を読んでいるときは距離がある。距離とはわからないことであり、わからないからわかりたいという衝動となり、辞書を手にして、辞書を読む。ここでは、エミール・リトレという名前は、辞書を読むという距離を含意しているのだろう。それからヤンというユダヤ系のフランス語話者は、ヨーロッパを歴史をその身体によって伝える近さと、近いがゆえの危うさを表しているのかもしれない。

それだけではない。「熊の敷石」というタイトルは、実のところ、第二言語学習のなかでしばしば起こる脱線の話なのだけれど、その脱線こそが、逸脱した点をさらに逸脱した点へと結びつける。敷石はカマンベールと重なって宙を舞い、そこに金属製のボール投げ遊びのペタンンクという、老人と暇と忙しくない日本人の姿が重なってゆくなかで、突然の虫歯の痛みが、全体をさっと縫い上げる。

そんな読書体験のなかで、ぼくらが出会うのは、遠いところにある文章や話者のなかに見え隠れするリテラチュールの煌く星々。辞書編纂者で科学記者でもあるエミール・リトレ(1801-1881)であり、寓話詩のジャン・ド・ラ・フォンテーヌ(1621 - 1695)であり、スペインのホルヘ・センプルン・マウラ(1923 - 2011)を通して見たふたつの文学的自殺〔ウィーンのブルーノ・ベッテルハイム(1903 – 1990)とトリノプリーモ・レーヴィ(1919 - 1987)〕であり、その背後にある収容所の記憶であり、その記憶とのいかんともしがたい距離と肌触りであり、甘さのなかに突然に襲ってくる虫歯の痛覚なのだ。

いはやは、これはたしかに極上の読書体験の読書でありました。

 

熊の敷石 (講談社文庫)

熊の敷石 (講談社文庫)

  • 作者:堀江 敏幸
  • 発売日: 2004/02/13
  • メディア: 文庫
 

 

四とそれ以上の国 (文春文庫)

四とそれ以上の国 (文春文庫)

 

 

映画でヴェネツィアを旅してきた

f:id:hgkmsn:20200223131036p:plain

朝日カルチャー立川の「映画で旅するヴェネツィア」、昨日、無事終了しました。COVID19 騒動のなか、マスクを付けておられる方がほとんどで、しかも遠方から来るはずだった友人が、社命により移動できなくなったとの連絡もあったりもしましたが、比較的多くの方にきていただき、ありがたかったです。

 『旅情』から『ベニスに死す』までを、なんとか駆け足で話しましたが、残念ながら『ベニスで恋して』は触れられず。ここのところヴェネツィアを舞台にした作品を10本以上の見てきましたが、今回あつかった映画は次のとおり。

 1. 『旅情』(1954)

2. 『ツーリング』(2010)

3. 『エヴァの匂い』(1962)

4. 『娼婦ヴェロニカ』(1998)

5 . 『ベニスの商人』(2004)

6. 『夏の嵐』(1954)

7. 『ある女の存在証明』(1982)

8. 『ベニスに死す』(1971)

 ヴェネツィア話としては次のような事項に触れました。

ご存知のヴェネツィアと本島を結ぶ橋ですね。

2. Festa di San Marcoイタリア解放記念日

リベルタ橋の落成式が4月25日だという偶然により、歴史への扉が開いた感じです。ヴェネツィアではこの日、愛する人にバラを一輪贈るのだそうですが、その理由がなんと「ロランの歌」のころまで遡るというのです。

3. Hotel Danieli と Stile moresco

超高級ホテルですが、もともとはヴェネツィアの総督を輩出した名門ダンドロ家の宮廷だったんですね。それから入り口の吹き抜けがムーア風というのが興味深い。まさに海の女王ヴェネツィアの面目躍如という感じ。

4. Santa Maria della Salute と Palazzo ducale

救済のマリアというのは、じつのところペストからの救済のことなのですが、その教区の娘(ヴィルマ・リージ)がウエールズ男(スタンリー・ベイカー)と結婚するのだけど、そこにエヴァという高級娼婦がからんでくる... というのが『エヴァの匂い』なんですね。

filmarks.com

冒頭とラストシーンに、ドゥカーレ宮のアダムとイブと生命の木のレリーフが映し出され、創世記からの引用がナレーションで入るわけです。

こんな感じ。

And the man and the woman were naked together, and were unashamed. (Genesis 2:25)

人とその妻とは、ふたりとも裸であったが、恥ずかしいとは思わなかった。

So he drove out the man; and he placed at the east of the garden of Eden Cherubims, and a flaming sword which turned every way, to keep the way of the tree of life. (Genesis 3:24)

神は人を追い出し、エデンの園の東に、ケルビムと、回る炎のつるぎとを置いて、命の木の道を守らせられた。

5. Cortigiana onesta あるいはVeronica Franco のこと

 Eva はきっと現代の高級娼婦 cortigiana なんでしょうね。そう考えるとわかりやすい。けれどもそのもともとは、『娼婦ヴェロニカ』のヴェロニカ・フランコような存在なわけです。

filmarks.com

ちなみにこの cortigiana とは cortigiano(gentiluomo di corte :宮廷貴族) の女性形。これに onesto という形容詞がついていますが、それは現在の「誠実な」という意味ではなくて、たぶんにダンテ的な「外見と行動の高貴さ (nobile nell’aspetto esteriore e del portamento )」ということのはず。onesto に対応する語は gentile です。この gentile は現代語で「親切な」という意味ですが、本来は「魂と高貴さ、あるいは精神的な高貴さ (nobile d’animo, nobile in senso spirituale)」のことです。

6. Ponte delle tette あるいは「Carampana」の公娼

7. Cannaregio あるいはユダヤ人地区

8. Campo から Serena repubblica へ

9. ヴェネツィア総督(Doge) Andrea Gritti と Hotel Gritti

10. リドと Hotel des Bains

実は映画にからめて、ヴェネツィアに独特の信徒会(Grande scuola, Piccola scuola)のことや、絵画のヴェネツィア学派のこと、さらにはビエンナーレヴェネツィア映画祭のことなども話したかったのですが、残念ながら今回は時間切れ。

 映画作品もキオッジャを舞台にした『ある海辺の詩人』やヴェネツィアとパリが交錯する『アンナ・オズ』、ウッディ・アレンのミュージカルの『世界中がアイ・ラブ・ユー』など、実にさまざまあるのですが、それについてはまた次の機会に。

  

今回参考になったのは陣内先生のこの本。

 

水都ヴェネツィア

水都ヴェネツィア

 
旅情 [Blu-ray]

旅情 [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
  • 発売日: 2012/06/08
  • メディア: Blu-ray
 
エヴァの匂い [Blu-ray]

エヴァの匂い [Blu-ray]

 
ヴェニスの商人 [DVD]

ヴェニスの商人 [DVD]

 
ある女の存在証明〈無修正版〉 (レンタル専用版) [DVD]

ある女の存在証明〈無修正版〉 (レンタル専用版) [DVD]

  • 出版社/メーカー: レントラックジャパン
  • 発売日: 2004/07/16
  • メディア: DVD
 
夏の嵐/白夜  Blu-rayセット(初回限定生産)

夏の嵐/白夜 Blu-rayセット(初回限定生産)

 
Death in Venice (Criterion Collection) [Blu-ray]

Death in Venice (Criterion Collection) [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: Criterion
  • 発売日: 2019/02/19
  • メディア: Blu-ray